もろもろ告知でございます

11/11ブログ

 おつかれさまです。オレンジです!

 最近めっきり寒くなってきましたね……。GoRA内でも体調を崩す人たちが頻発しております。みなさまもお風邪など引かれませんよう、お大事になさってください。

 さて、本日はいろいろと告知に参りました!

 まずはなんと言っても、『K』公式サイトにてK After Storiesが更新されております!

007

 

 今回のイラストは、《セプター4》集合写真。王でなくなった宗像と、彼が率いる《セプター4》が、その後の世界でどのような位置づけにシフトしていくのか――というところが語られています。ぜひご覧になってください。

同時に、K FAN CLANの入会申し込みも始まっておりますので、こちらもよろしければ!

 また、前回のブログでも告知いたしましたが、拙著『K SIDE:GREEN』が現在発売中となっております。

 

ダウンロード.jpg

 それに関連いたしまして、『spoon.2Di』様のインタビューを受けさせていただきました!

18_h1

 spoon様にはいつもお世話になっております。GoRAでインタビューを受けたことは何度もあるのですが、単独では初めてなのでなかなか緊張しました。

 作中のシーンやキャラクターをどのような意図で表現しようとしたのか、そういうところをお伝えできればと思って話しましたので、よろしければこちらも是非ご一読ください!

 そして、GoRA制作の書籍である『K -ALL CHARACTERS-』『アイドルK』がAmazonさんにて販売中です。

 

 パシフィコ横浜のイベントにて手売りした記憶が鮮やかに蘇りますね。搬入と列整理やってたけど不慣れでみなさんに迷惑をかけた覚えが……。

 今もまた在庫切れになっているようです。申し訳なし。なにしろ在庫発注が手作業ですので、どうしても遅れてしまいがちになります。気長に待っていただければ。

 電子書籍にならないんですか? という質問もたまにいただきますが、今のところ技術が追いついておらず未定でございます。いつかできたらいいですけどねー。

あと、こちらはKとは関係ないのですが、自分が原作を務めております『誓約のフロントライン』が発売中であります。

cov_seiyaku_fix_no

 メイン作業は自分ですが、こちらもGoRAの全員で作り上げている作品です。少年マガジンエッジ様にて連載中ですので、よろしければお手にとってご覧になってください。

 

 最後に、本日11/11は《緑の王》比水流の誕生日でもあります。

 ハッピーバースデー、流!

 スクナが《jungle》に加入したのが作中の2011年10月なので、都合3回は《jungle》ハピバ会をやっていた可能性がありますね。個人主義のクランなのに幹部連中は下手したら《吠舞羅》より仲良いんじゃないの? という雰囲気が拭いきれません。

 最初は「ええ……」という感じだったスクナが2回目3回目にはノリノリになっていく過程など、なにかの機会があったら書いてみたいですねー。

 というわけで、以上が本日の更新となります。

 オレンジでした。それでは!

『K -カウントダウン-』始動!

どうもこんにちは。GoRAオレンジです。おひさしぶりです!

本格的に冬になって参りました。もう12月なのですね。皆様は、今年はどのような年だったでしょうか。
GoRAとしては、いくつかの企画が連動して動きつつ、7月に劇場版『K MISSING KINGS』が上映され、また10月には同じく『K』続編制作が発表されるなど、『再始動』の年であったように思われます。今後も次々と新しいお話をご紹介できると思いますので、なにとぞご期待ください。

さて本日は、その先駆けである『K』の新企画、『K -カウントダウン-』をご紹介させていただきたいと思います!

・『K -カウントダウン-』、始動!

ARIA1501_次号予告_4C

『K -カウントダウン-』は、月刊『ARIA』誌の12月27日売り2月号より開始される、『K』のエクストラストーリーです。原作担当はGoRAピンク・来楽零、作画担当は黒榮ゆいさんとなっております。『メモリー・オブ・レッド』『デイズ・オブ・ブルー』のコンビの、新作コミカライズ企画です!
新連載のスタートということで、『ARIA』の表紙、ならびに巻頭カラーを飾らせていただきました。どうか手に取ってみてください!

画像02
(C)黒榮ゆい/講談社 (C)GoRA・GoHands/k-project

劇場版『K MISSING KINGS』の直後から開始される、本編に連なる物語。御柱タワー襲撃事件のあと、クロは、ネコは、アンナは、宗像は、伏見は、八田は、そしてシロはどうしているのか。ぜひともチェックしてみてください!

第一話は、劇場版直後の《吠舞羅》の話になります。
新たな《赤の王》となった櫛名アンナ。彼女のもとに《吠舞羅》は再集結するも、以前の《吠舞羅》には戻れずにいた。そんな中、鎮目町界隈の組織が不穏な動きを見せはじめ——!
巨大な存在であった周防は、それゆえに、彼がいなくなったとき、大きな穴が生まれてしまいます。その穴に新たな王となったアンナを当てはめようとしたところで、うまくいくはずもありません。そのとき、八田や草薙、そして他のクランズマンは、どのような決断を下すのか? また、周防の赤をいちばん近くで見つづけてきたアンナは、どのような王になろうとするのか?
皆様の目でお確かめください!

なお、アニメイトさまで『ARIA』2月号をお買い上げいただくと、『K -カウントダウン-』のイラストカードが特典としてついてきます。
*詳細は各店舗にお問い合わせください。
*特典の数には限りがございますので、ご了承ください。

また、既存のコミカライズ作品も次々と進展していっております。

・『K -Lost Small World-』 八田と伏見の中学時代から始まる青春ストーリー

画像03

漫画版『K -Lost Small World-』が隔月刊コミック誌『ハツキス』(偶数月13日頃発売)にて連載中です。講談社BOXより発売中の小説版のストーリーに沿ったコミカライズです。原作担当は小説版を執筆しているGoRAイエロー・壁井ユカコ、作画担当はおおきたよるさんです。
八田伏見の中学時代の出会いから、二人一緒に《吠舞羅》に入り、後に伏見一人が《吠舞羅》を抜けて《セプター4》に入った過程が明かされるスピンオフストーリー。中学時代の八田と伏見、そして小説オリジナルキャラの阿耶や伏見の父・仁希の登場にもご注目ください。小説を既読の方にも、もちろん未読の方にもお楽しみいただけると思います。

画像04

12月13日に最新号となる1月号が発売されました。中学1年生の頃の小さな冒険が描かれる回です。アニメでもキーとなった飛行船ヒンメルライヒ号を見あげる伏見、八田、阿耶……!

隔月刊誌なのでコミックスにまとまるのはしばらく先になってしまう予定です。よろしければまずはぜひ本誌でお楽しみください!

・『K THE FIRST』 アニメ本編の公式コミカライズ

画像05

『K -THE FIRST-』は月刊『Gファンタジー』誌(毎月18日発売)にて連載中の、アニメ『K』テレビシリーズ本編のコミカライズです。原作担当はGoRAブルー・古橋秀之、作画担当は木村りんさんにてお送りさせていただいております。

『KTF』はアニメ本編をコミック用に再構成し、分かりやすくストーリーを追う作品となっております。劇中の出来事やキャラの心情を丁寧に描写する本作品は、『K』ファンはもちろんのこと、アニメ未視聴の方にもきっと楽しんでいただけるものと思います。
12月18日発売『Gファンタジー1月号』掲載の第13話では、いよいよアニメ終盤の学園島決戦に突入します。ここから先は、「シロの正体」「《赤》《青》2大クランの激突の行方」「《無色の王》の思惑」などが明かされていくクライマックスまで、ノンストップで展開していきます! どうぞよろしく!

・『学園K』 パラレルワールド『超』葦中学園島にて繰り広げられる学園コメディ

画像06

『学園K』は同じく月刊『Gファンタジー』誌にて連載中の、本編とは一切関わりのない(重要)ifストーリーです。原作担当はGoRAオレンジ・鈴木鈴、作画担当は鈴木次郎さんとなっております。

アニメ本編に登場した魅力的なキャラクターたちが、全員同じ学校に所属する生徒・教師であったらどうなるか…? というif発想から始まったこのお話は、純然たるコメディであります。死んだり傷ついたりはありえません! むしろ死んでも生き返るくらいのテンションです。ご興味がおありの方は、ぜひとも脳みそを柔らかくして読まれることをオススメいたします。
最新である第11話には、劇場版で登場した新キャラクター・御芍神紫が姿を現します。かつて学園長・三輪一言に刃を向けて去って行った彼の目的とは……?

・『KTF』ならびに『学園K』コミックス2巻が発売されます!

画像07

Gファンタジーコミックス『K -THE FIRST-』第2巻が12月27日に発売になります。
今回発売される第2巻では、テレビシリーズ第5話から10話にあたるストーリーを展開しています。《吠舞羅》《セプター4》に追われて右往左往していたシロが、自分の正体を探すために能動的に動き始めるあたりです。

シロは根はデキる子なので、その気になれば並み居る《王》たちを相手に、自分なりのアプローチで状況を変えていけるのですが、それも脇で支えてくれるクロやネコの存在があってこそ。
また、謎のまま行動を共にしていたネコの正体(?)や、シロに向かって「斬る、斬る」と言いながら、なんだかんだで彼のために行動してしまうクロなど、足並みが揃ってきた“シロ組”トリオに注目です。

そのほか、第1巻と同様、ストーリーが分かりやすくなるようにちょこちょこと展開をいじっていますので、アニメの副読本としてもお勧めです。よろしくお願いします!

gfc_gakuenK2_obi

また、同じくGファンタジーコミックス『学園K』第2巻が12月27日に発売になります。今回発売される第2巻では、臨海学校や学園祭など、学園における楽しいイベントが目白押し! そして学園に現れる謎の転校生、ジョウコクジ・カクダイくん。2メートル超の身長を持ち白ひげを生やした自称16歳の正体はいったい何常路大覚なのか……その真実を、皆さんの目で確かめてください!
学園祭では《吠舞羅》《セプター4》が正面衝突! 演目はそれぞれ『シンデレラ』と『浦島太郎』となり、出演者は全員男です! 正気か!? よろしくお願いします!

またこちらの『学園K』第2巻では、『アニメイト』さまにて特典フェアを行っていただけることが決定いたしました。特典内容は、『学園K』第2巻コミックス購入者さまに、描きおろしミニ色紙を無料でプレゼント、となっております。《セプター4》モブファンの方は是非ともチェックしてください!

それでは、今後もGoRAと『K』をともどもに、よろしくお願いいたします!

『K -デイズ・オブ・ブルー-』第1巻が4月7日に発売になります。

皆さんこんにちは!

すっかり春の陽気ですね。いかがお過ごしでしょうか?

 

今回は、4月7日(月)発売予定、GoRAピンクこと来楽零さんがストーリー原作を務める

『K -デイズ・オブ・ブルー-』第1巻

をご紹介します!

 

アニメ「K」に登場する対能力者治安組織《セプター4》の隊員たちの日常を描くコミカライズが遂に単行本化します!

気になる収録内容は……

・特務隊が懇親会!? ーー「東京法務局戸籍課第四分室寮棟」

・《青の王》宗像に隠し子疑惑!! ーー「LONELY BABY」

・特務隊メンバーの非番の過ごし方。 ーー「淡島の休日」

・《セプター4》入隊直後の伏見とは…。ーー「痕」

・十束とアンナが突然の屯所訪問!? ーー「白あん煮込み豆腐パニック(前編)」

の盛り沢山な5本です!

単行本第1巻の続きは、ARIA本誌でいち早く読むことができますので、こちらもよろしくお願いいたします!

 

様々なテイストのお話が詰まっているので、一話一話じっくり楽しむことが出来る内容になっていると思います。

そんな本作品第1巻の書影はこちら!

dob01_cover

元《吠舞羅》であり現《セプター4》の伏見猿比古が表紙を飾ります!

この書影は通常版のもので、この他にアニメイト限定ダブルカバー仕様版もあります。

そちらの書影はこちら!

k01_cover

そして今回は特別に、このアニメイト限定版書影の全体イラストもご紹介!

dob01_animate01

※画像クリックで少し大きい画像が見られます。

書影だけで見た時とはまた違った印象を受けますね。素晴らしいです!

 

『K -デイズ・オブ・ブルー-』第1巻は、通常版は全国書店様およびネット通販などで、アニメイト限定ダブルカバー仕様版は全国アニメイト様およびアニメイト通販にてお買い求めいただけます。

よろしくお願いいたします!

  

また4月11日にアニメイト店頭にて配布予定の「きゃらびぃEXTRA【K EDITION】vol.2」に来楽さんのインタビューが掲載されています。

インタビュー内では『K -デイズ・オブ・ブルー-』についても触れているので、ご興味ある方はぜひお手にとってみてください!

 

それでは今回はこの辺で。

4月7日(月)発売予定

『K -デイズ・オブ・ブルー-』第1巻

のご紹介でした。


《単行本情報》

『K-デイズ・オブ・ブルー-』第1巻

漫画:黒榮ゆい

ストーリー原作:来楽零(GoRA)

原作:GoRA・GoHands

発行:講談社KCxARIA

定価:本体581円(税別)

『K -THE FIRST-』連載開始記念!古橋秀之インタビュー

皆さまお久しぶりです!2013年ものこりわずかとなりました。

 

本日は前回の記事でも告知しましたが、月刊Gファンタジー1月号より連載開始となった『K –THE FIRST-』にてストーリー原作をつとめる古橋秀之さんのインタビュー記事になります。

 

それでは早速インタビューをご覧ください!

 


――お忙しいところありがとうございます。本日は、12月18日発売の月刊Gファンタジー1月号より連載開始となった『K -THE FIRST-』について、ストーリー構成を担当されるGoRAブルーこと古橋秀之さんにお話を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

古橋 よろしくお願いします。

 

――まずはじめに本編のコミカライズが決まった経緯をお教え下さい。

古橋 確かもともとGファンタジーさんの方から「K」の漫画連載というオーダーがあって、最初は『学園K』のみでお話が進んでいました。その企画の話の中で他にもう1本やらないかという話になり、それならいずれやりたいと考えていた本編のコミカライズを、ということで企画が動くことになりました。

 

――本編のコミカライズとスピンオフの二本立てというのは、読者の方々にとっては二度美味しくいただける感じで、とても楽しみだと思います。

古橋 『学園K』を担当する鈴さんも「TVシリーズを知らない人も、本編のコミカライズが掲載されていることで『学園K』にとっつきやすくなるので是非やってほしい」と言っていましたね。

 

――そうしてコミカライズが決定し、古橋さんが担当されることになったのはどういう理由からだったのでしょうか?

古橋 リーダーの宮沢さんの采配だったと思います。TVシリーズの放映後、続編に向けてストーリー上の課題や伏線などを洗い出して整理したり、そういう作業を僕が積極的にしていたから、というのもあるのかも知れません。

 

――コミカライズのチャンスがあったらやってみたいと以前仰っていた記憶があるのですが、その希望と宮沢さんの考えが上手く合致したということですね。

古橋 そうですね。TVシリーズの脚本はみんなで色んな要素を伸ばして、広げながら作っていったのですが、今度はそれを、ひと区切りついた状態から自分なりに整理してみたいと考えています。整理するの、好きなので(笑)。

 

――今回、漫画の作画を『迷子屋』を連載されていた木村りんさんが担当されるとのことですが、木村さんの絵を初めて見た時の印象をお聞かせください。

古橋 木村さんのお名前を聞いてすぐに『迷子屋』を読ませていただいたのですが、木村さんの絵の可愛らしくふわっとした雰囲気がシロの纏う雰囲気にピッタリだなと思いました。この雰囲気の絵で普通の少年としてのシロを描いていただいたら、彼を中心とした物語が上手く成立しそうだなと。

 

――実際に木村さんが描かれた各キャラクターのサンプルイラストを見ると、確かにシロの雰囲気にピッタリですね。

古橋 そうなんです。また他のキャラクターにも目を向けると、周防や宗像などシロとはまた雰囲気の違うキャラクターも凄く格好良く描かれていますし、ネコなどの女の子も可愛らしくて素晴らしいと思います。

KF_rafu_01KF_rafu_02

 

――コミカライズをやる上で気をつけようと思っていることや、やってみたいことはありますか?

古橋 ファンの方に喜んでもらえるものというのは大前提ですが、その上で初めて「K」という作品に触れる人たちがすんなり作品に入り込んで楽しめるような作りを心がけたいと思っています。

 

――アニメとは別の入口を用意しよう、ということですね。

古橋 はい、そういうことです。やはりアニメは1シリーズ見終えるために時間がかかりますし、いざ鑑賞しようと思ってもレンタルして来ないといけないなんてこともあるので、そこで壁を感じてしまう人もいると思うんです。そういう方に漫画という別の入口を用意できるといいなと。

 

――なるほど。では具体的にはどのような描き方をしていくのでしょうか?

古橋 「K」は沢山のキャラクターが登場する群像劇的な作品になっているのですが、その根底にはシロというキャラクターの物語があります。アニメではその部分の印象が薄くなってしまったかなと反省も込めて感じていて、コミカライズではそこにしっかりとフォーカスしていきたいと思っています。そうすることによってお話もすっきりすると思いますし、そうやって軸をしっかりさせることで、他のキャラクターもより映えさせることができると思います。

 

――それでは次は実際の制作方法についてお聞きしたいと思います。漫画の原作となるとプロットやシナリオを提出するなど様々なスタイルがあると思うのですが、古橋さんはどのようなスタイルをとっているのでしょうか?

古橋 僕のやり方は、まずはアニメのシナリオやアニメを見ながらシーンや台詞をテキストに抜き出します。それをいじって再構成し、それらをPhotoshopで作った漫画のコマ割りの中に書き込んでいきます。そしてそこに簡単な絵を入れて提出しています。

KF_sample_01※画像クリックで拡大

 

――編集者さんも驚かれていましたが、古橋さんは絵がお上手ですよね。

古橋 昔絵描きを目指していて挫折したことがあるので(笑)。

 

――どちらかというとネーム原作のような印象ですが、それとは違うのでしょうか?

古橋 ネーム原作に非常に近いものだと思います。ただ完全にそうとは言えなくて、ところによっては「ここから1ページまるまる学園生活のシーン」とか、割りと大雑把に伝えている部分もあります。学園生活のシーンは本当に良く出来ていて、木村さんに感謝しています。細かく伝えている部分も、それはあくまで提案という形で、基本的には木村さんの解釈や描き方を優先していただいています。木村さんの解釈が乗っかることで、作品がより良いものになっていると思います。

KF_sample_02※画像クリックで拡大

 

――お二人の力が積み重なることで、作品がより高みに達するのですね。

古橋 はい、そういうことです。

 

――古橋さんはこれまでにも漫画原作をやられたことが何度かありますが、漫画原作とアニメ脚本の違いを感じたことはありますか?

古橋 まだ漫画の方もアニメの方も勉強中で自分のスタイルが確立しているわけではないんですけど、これまでの経験から漫画の方が尺がタイトだなという印象があります。アニメも小説に比べたらタイトなのですが、漫画はそれ以上にタイトだと感じます。吹き出しに入る文字にも限度がありますし。

 

――となると、入れたいとは思っていても泣く泣くカットしてしまうシーンとかもあるのでしょうか?

古橋 そうですね。ストーリーにとって絶対に必要なものから配置していって、入りきらない部分は僕の責任で省略しています。言うなればパーティ料理を弁当箱に詰めるような作業で、もちろん人気のおかずはなるべく押さえていきたいですが、その前提として、ごはんや他のおかずを含めた全体のバランスを考えて、きちんと1食分、コンパクトにまとめることが重要だと考えています。

 

――なるほど。制作上の貴重なお話ありがとうございます。それでは最後になりますが、連載を楽しみにしていているファンの方へメッセージをよろしくお願いします。

古橋 今回のコンセプトは「わかりやすく」ということで、アニメからのファンの皆さんにはTVシリーズの整理ができ、新たな発見があるものとなっています。また初めて「K」という作品に触れた方にも楽しんでもらえるようなものを作っていますので、今後も楽しみにしていただけると嬉しいです。劇場版が夏に公開ということで、劇場版へ向けた助走という意味でも頑張っていけたらと思います。

 

――本日はどうもありがとうございました。

古橋 ありがとうございました。


 

いかがだったでしょうか?コミカライズの制作スタイルなど、貴重なお話を伺うことが出来たと思います。

今後も古橋さん、木村さんのタッグでお送りする『K –THE FIRST』をよろしく願いいたします!

 

さて、GoRA Blogは今回の更新が2013年最後の更新となります。

2014年も引き続き様々なコンテンツをお送りすることが出来るよう努めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします!

それでは皆さま良いお年を!

月刊Gファンタジーにて『K -THE FIRST-』、『学園K』の連載が始まります!

連日の寒さに冬の到来を感じる今日このごろ。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

月刊Gファンタジー12月号をお手に取った方々は既にご存知かと思いますが、このたび月刊Gファンタジーにて『K』の漫画作品が連載開始となります!しかも2作品もあるんです!今回はその2作品をご紹介しようと思います。

 

まず、Gファンタジーにて連載されるタイトルですが、

『K -THE FIRST-』

『学園K』

の2作品です!

 

『K -THE FIRST-』のストーリー構成を担当するのは、GoRAブルーこと古橋秀之さんです!

こちらはTVシリーズ「K」のコミカライズになります。全13話のTVシリーズを再構成したコミックが満を持しての登場です。

作画は、月刊Gファンタジーで『迷子屋』を連載されていた木村りんさんが担当されます。

 

一方、学園K』ではGoRAオレンジこと鈴木鈴さんがストーリー原作を担当します。

そして作画を担当されるのは月刊Gファンタジーほかにて数多くの漫画を手がけた鈴木次郎さんです。

「K」キャラクターたちが“超葦中学園”を舞台に大暴れ!な公式スピンオフ作品です。

 

気になる連載時期ですが、

『K THE FIRST』は2013年12月18日発売の月刊Gファンタジー1月号

『学園K』は2014年1月18日発売の月刊Gファンタジー2月号

より連載開始です!

どちらも初見の方々でもお楽しみいただけるものになると思いますのでお楽しみに!

 

また現在発売中の月刊Gファンタジー12月号ではこれらの情報の他に告知イラストなども掲載されていますので、そちらもぜひチェックしてみてください!目印はこの表紙です。

GF12_hyo1

 

今後このGoRAブログでも各作品の情報や原作担当のお二人のインタビューなどを発信していく予定です。

まずは12月に『K -THE FIRST-』のストーリー構成・古橋秀之さんの連載開始直前インタビューを行います。

企画経緯や古橋さんの漫画原作としての作業スタイルなどをお聞きするつもりです!

 

それでは短いですが、今回はこの辺で。また次回の記事でお会いしましょう!

『K–デイズ・オブ・ブルー-』連載開始直前!来楽零インタビュー

涼しいを通り越して寒い日もあったりと、いっきに気温が低下した気がする今日このごろ。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

今回の記事は、10月28日(月)発売予定の講談社ARIA12月号から連載開始となる

『K –デイズ・オブ・ブルー-』

でストーリー原作を務める来楽零さんのインタビューになります。

 

ちなみにARIA12月号の表紙はこちらになります。

表紙

かなり目を引く表紙ですね!

 

それではさっそくインタビューをどうぞ!


――本日は10月末発売の講談社ARIA12月号から連載開始となる『K -デイズ・オブ・ブルー-』(以下DOB)の開始直前インタビューとしてお話を伺えたらと思います。よろしくお願いします。

来楽 よろしくお願いします。

 

――それではまずはじめに、本作品の企画経緯をお教えいただけますでしょうか。

来楽 『K -メモリー・オブ・レッド-』(以下MOR)が本編開始までの物語として3巻で終了することが決まっていたのですが、その連載中に次の話をできないかというお話をARIAさんからいただきました。(MORが)《吠舞羅》の日常を描く物語だったので、今度は《セプター4》の日常を描く物語ができたらというお話になり、企画がスタートしました。

 

――本編やコミカライズなど、これまで赤のお話の方が青のお話より多かったので、青の物語を読みたいという方も多かったのでは。

来楽 そうですね。MORではさんちゃんや翔平などの《吠舞羅》の主要メンバー以外のキャラにフォーカスを当てた話も書いてきましたが、《セプター4》の主要メンバー以外のキャラを書くことは少なかったので、今度は青のファンの方にも楽しんでもらえるものにしたいと思っています。

 

――《セプター4》については今までGoRAブルーこと古橋秀之さんがメインで設定周り等を考えていらっしゃったとのことで、古橋さんの色が強く出ている集団だと思うのですが、実際にキャラクターについて今までより深く考えてみていかがでしたか?

来楽 私は今まで赤のお話ばかり担当していて青については殆ど経験がなかったので、最初はキャラクターの性格などを掴むのに時間がかかりました。

 

――そうやって青のキャラクターたちに触れてみて、来楽さんの中での青のイメージはどのようなものになりましたか?

来楽 そうですね。《吠舞羅》が不良集団の危ないけど楽しい奴らという印象だったのに対して、《セプター4》は公務員で真面目な制服集団というイメージではあるんですが、一人ひとりのキャラについてGoRA内でも話しつつ詰めていくにつれて、キャラの内面も見えてきて、彼らの面白い日常も見えてきた気がします。制服集団って画一的でお固い感じがしますが、DOBでは《セプター4》の寮生活を描いていく予定ですので、彼らが制服を脱いだ後どんな生活をしているのかも見ていただけるかと思います。

 

――そうすると、青のイメージもだいぶ変わってくるのではないでしょうか?

来楽 それはあると思います。古橋さんが『K SIDE:BLUE』(講談社BOX)で日高や榎本、布施、五島などは書かれているんですが、秋山たちはまだあまり書かれていないので、この人達がどういう人達なのか、どういう経歴を持っているのかなどもそのうち出てくるかもしれません。

 

――その辺も是非お楽しみにということですね。

来楽 はい!第一話のタイトルは「東京法務局戸籍課第四分室寮棟」です。寮での彼らの一面と、今まであまり描かれてこなかった伏見と《セプター4》の面々とのやり取りなども見られるかもしれません。

 

――普段の伏見というのはアニメ本編でもあまり描かれてこなかったところではあるので、とても気になります。

来楽 伏見は彼らにとっては上司的な立ち位置なんですけど、そうでありながら《セプター4》の中でも殆ど最年少に近い年齢で、そんな普段の伏見と《セプター4》の面々とのやり取りというのも考えていくと楽しいと思います。

 

――なるほど。それではインタビューはこの辺で。DOBの連載開始がより楽しみになりました。今日はどうもありがとうございました。

来楽 ありがとうございました。


インタビューは以上です。皆さまいかがだったでしょうか?

 

最後に改めまして、『K –デイズ・オブ・ブルー-』が連載開始となる講談社ARIA12月号は10月28日(月)に発売予定です。お見逃しなく!

 

今回はこの辺で。また次回の更新でお会いしましょう!

 

おまけ:DOB告知イラスト(カラーバージョン)

DOB_yokoku

『K -メモリー・オブ・レッド-』最終回記念インタビュー

20130801_001

『K –メモリー・オブ・レッド-(以下MOR)』が7/27発売のARIA9月号で最終回を迎えたということで、同作品のストーリー原作であるGoRAピンクこと来楽零さん、そのサポートをされていたレッドこと宮沢龍生さんオレンジこと鈴木鈴さんにお話を伺いました!

 

※最終回記念インタビューということもあり、単行本2巻以降や最終回に関わるお話も含まれていますので、お気をつけください※

 


――皆さまお集まりいただきありがとうございます。本日は、どのように『MOR』が出来上がったのかということを中心にお話をお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

一同 よろしくお願いします!

 

――ではまずはじめに、『MOR』の企画が立ち上がった経緯はどのようなものだったのでしょうか?

宮沢 最初にキングレコードの中西プロデューサーと、放送前にコミカライズをやりましょうという話をしていました。放映前にアニメを盛り上げ、ちょうど放映している時期に本を出したいということで、アニメの放映より早い段階でスタートしましょうということでした。もともとコミカライズは講談社さんでということは決まっていて、そのなかでARIAさんが手を上げてくださり連載雑誌が決まった感じだったかと思います。

来楽 あの時は、「じゃあ放送前にどんな話ができるだろう」というのを考えて、主人公の話は無理、《セプター4》の話も難しいかもということで、それなら《吠舞羅》の過去の話だろうということになって。本編中では死んでしまっている十束が主人公がいいんじゃないだろうかということになりました。当時は十束が(アニメ本編中で)死んでしまっていることはハッキリとさせていなかったので、『MOR』では十束の死を伏せて連載をスタートさせました。

 

――なるほど、そのような経緯があったんですね。こうしてコミカライズ企画が決定して、来楽さんがストーリー原作担当として抜擢された理由は何だったんでしょうか?

来楽 赤のお話で、十束がメインでいこうということになったので、十束のキャラ担当だったこともあり、アニメ本編では描ききれなかった《吠舞羅》のことを書いてみたかったのもあったので、やりたいですと私が手を上げました。

 

――GoRAのリーダーでもある宮沢さんが来楽さんを指名したのではなく、来楽さんご自身からだった、と。

宮沢 そんな感じですね。ただ、僕の中ではコミカライズ第1弾は来楽さんにやってもらおうということは決めていた部分もありました。このコンセプトでお話をとなると、来楽さんじゃないとできなかったと思います。

 

――つまり、宮沢さんの構想と来楽さんのお気持ちがうまく合致した結果だったんですね。

宮沢 そうですね。ただ、来楽さんもコミカライズのストーリー原作は初めてだったということもあり、僕や鈴さんがサポートとして入ることになりました。

 

――では続きまして、コミカライズのストーリー原作とはどのようなことをされているのか、お話をお聞かせいただけますでしょうか。

来楽 動作、台詞等を書いたシナリオを作ってお渡ししています。「自分の中ではここからここまでが1ページの構想です」というページ区切りの案も一緒にお伝えしているんですが、私は絵のことについては分からない部分もあるので、漫画家の黒榮ゆいさんに自由に変えていただいています。そうやって上がってきたネームを見て編集さんを通してまた相談をして……といった形をとっています。

 

――鈴木さんと宮沢さんはサポートという形でストーリー原作作業に参加されていますが、具体的にはどのようなことをされているのでしょうか?

来楽 こういう話をやりたいというのを私が出して、「このテーマでこういう流れにするにはどうしたら良いか」というのを3人でブレインストーミングのような形で意見を出していって、話の全体像が見えてきたら私がシナリオにしていました。

宮沢 最初の頃は、アニメ本編でモブに当たるキャラクターたちなど固まっていなかった部分がいくつかあって。さんちゃんのキャラクター像は僕や鈴さんの案が元になっていたりします。

鈴木 そうですね。最初の頃はモブたちのキャラを作っていくところから始めて、僕たちも色々なアイデアを出しましたね。結構コメディ要素があるお話の時は僕ら二人がアイデアをたくさん出すというスタイルでした。

 

――コメディというと、馬刺しのお話がありますが、あれはお二人が?

来楽 自分一人で書いていたら、あのような話には絶対にならなかったと思います(笑)。ストレイン絡みの事件が起こって《吠舞羅》と《セプター4》が絡んでいくというコンセプトはあったんですが、三人でそれについて話しているうちに、そのストレインを馬にしようという案が出てきて。自分一人だったら出なかっただろう発想だったので、チームでやって良かったと改めて思いました。

 

――馬刺しエピソードは今でもネタにされていたりしますよね(笑)。

来楽 最初はアンナが抱っこできるくらいの小さい動物という話もあったのですが、むしろアンナが乗れる大きい動物の方が良くない?ということになり、最終的に馬に(笑)。

 

――馬の案を出したのはどなただったのですか?

鈴木 かわいい動物でと言った時に宮沢さんが馬を挙げて。

来楽 アニメ本編で、却下された馬が出てくる案があって、それをここで出そうかということになりました。

宮沢 アニメ最終話のシロたちが学園に戻るシーン、学園祭で逃げた馬に乗るという案を出したら却下されたんです(笑)。

鈴木 だれもまともに取り合わなかった(笑)。

 

――『MOR』のそういったボツになってしまった案で印象的なものはありますか?

宮沢 最終的には夢オチになるんですけど、鎌本が海の王子になるという話の案を出したことがあって、二人に断固拒否されました。

来楽 絶対にダメですよ(笑)。

鈴木 ただ、こうやってボツになる案はあるんですけど、基本的には最初の話のコンセプト自体が変わるということは無かったと思います。

 

――『MOR』のコミカルな部分には宮沢さんや鈴木さんのお力が結構反映されているんですね。

宮沢 僕たちだけではなく、黒榮さんのお力というのも大きかったかと思います。来楽さん一人だと、もちろん十束の死が先にあるというのもありますが、どうしても切ないお話に寄ってしまうことがあって、そこに僕たちが1つ2つ案を出したり、黒榮さんの絵の力だったりで和らげるというかシリアスばかりにならないように、という感じでした。

 

――確かに、切なさや楽しさのバランスがとれていて《吠舞羅》というコミュニティが深いものになっていた印象があります。これは私だけではないと思いますが、「《吠舞羅》に入りたい!」と思う人も多かったのでは。

宮沢 黒榮さんの絵の雰囲気もあって、ここにいたいと思ってもらえる空気が作れたと思います。原作者が3人関わってお話を作り、黒榮さんという凄く優秀な漫画家さんがそれを更に良くしてくださって、単体で読んでも面白いと思ってもらえるものが出来上がりました。

 

――黒榮さんのお話が出ましたので、黒榮さんについても少しお教えいただけますか?

来楽 黒榮さんはコミカルなところをより面白くしてくれる方で、コメディを投げたらより面白くしてくれるという安心感があります。またアンナと周防の話では、描いてみたいエピソードなどありますか、と黒榮さんにお聞きした際に「周防とアンナが二人きりの時にはどんなふうに過ごしているのか見たい」みたいな話を伺ってそれを元に話が出来上がったり、黒榮さんから影響を受けたお話もあります。

宮沢 馬刺しの話で、起きた周防がふと隣を見たら馬がいるというあのインパクトは黒榮さんだからこそだと思います。凄くセンスが良い方です。

鈴木 ものすごいインパクトだった(笑)。

来楽 文章だけ読んでも、あそこまで面白いものにはならないです(笑)。他にも、馬を追いかけるアンディとさんちゃんが立て続けに蹴り倒されるのは黒榮さんのアレンジだったと思います。

20130801_002

↑第6話シナリオの一部(クリックで拡大)

 

――こうやってお話を伺っていると、本当にいい関係でコミカライズを作っていったのだということが分かります。

宮沢 来楽さんと黒榮さんの相性が良かったから、そうやって作っていけたのかなと。来楽さんが書きたい話と、黒榮さんが表現したいことが上手く噛み合って、素晴らしいコミカライズになったと思います。

鈴木 お二人は本当にいいコンビだったと思います。

 

――このように作られていった『MOR』ですが、今月号で最終回を迎えました。まだまだ書いてみたいエピソードもありますか?

来楽 「これを書いておけばよかった」といった悔いはありませんが、ただ純粋に、《吠舞羅》の物語が終わってしまうことはとても寂しいので、機会があったら『MOR』の時間の彼らのエピソードもまたどこかで書くことができたら嬉しいなと思います。

 

――それでは最後にファンの皆さまへメッセージをお願いします。

来楽 最初からこの終わり方は決めていて、最終話のシナリオも早い段階から書けていたんですが、1年3ヶ月続いていたものが終わるんだって考えると凄く寂しく思います。最後までお付き合いいただいた皆さま、本当にありがとうございました!

鈴木 手前味噌ですが、たいへんクオリティの高い作品になったと思います。皆さんにもお楽しみいただけたのではないでしょうか。

宮沢 二人と同じ気持です。ARIAさん、黒榮さん、そして読者の皆さま、本当にありがとうございました!またこのメンバーで新しいことをやると思いますので、そちらもご期待ください。


 

皆さま、今回のインタビューはいかがだったでしょうか。『MOR』ストーリー原作チームのお話をお聞きできる機会はなかなかないと思いますので、新鮮だったのではないでしょうか。お楽しみいただけたら幸いです。

そして来楽さん、宮沢さん、鈴木さん、お忙しいところインタビューをお受けいただきありがとうございました!

 

それでは今回はこの辺で。また次回の更新でお会いしましょう!